コールド
Web担当の山田です。
最近、朝晩本当に寒くなってきて、
昼休みに買う飲み物も「コールド」より
「あったか~い」やつが多くなりました。
そろそろ「ももひき」の季節でしょうか…。
さて、今日の画像は、
このブログでも以前に何度かご紹介している、
仕事で使っているMacの日本語変換ソフト
「ことえり」のおバカさんぶりの様子です。
先日チラシを作っていて「消化性潰瘍」と書きたかったので、
「しょうかせいかいよう」と打ち込んで変換してみると…、

「消化せ≧いよう」。
はぁ…。
よく見ると変換した語句が、
「消化せ」と「≧い」と「よう」の3つに分かれています。
何を基準に区切っているのか、まったくもって謎。
百歩譲って仮にこの区切り方が正しいとしても、
なぜオーソドックスと思われる「異界」や「以下い」などより先に
「不等号」なんて出してくるのでしょうか…?
どう考えても想定の範囲を超えています。
そうまでして「Think different」しなくていいのに…。
最近、朝晩本当に寒くなってきて、
昼休みに買う飲み物も「コールド」より
「あったか~い」やつが多くなりました。
そろそろ「ももひき」の季節でしょうか…。
さて、今日の画像は、
このブログでも以前に何度かご紹介している、
仕事で使っているMacの日本語変換ソフト
「ことえり」のおバカさんぶりの様子です。
先日チラシを作っていて「消化性潰瘍」と書きたかったので、
「しょうかせいかいよう」と打ち込んで変換してみると…、

「消化せ≧いよう」。
はぁ…。
よく見ると変換した語句が、
「消化せ」と「≧い」と「よう」の3つに分かれています。
何を基準に区切っているのか、まったくもって謎。
百歩譲って仮にこの区切り方が正しいとしても、
なぜオーソドックスと思われる「異界」や「以下い」などより先に
「不等号」なんて出してくるのでしょうか…?
どう考えても想定の範囲を超えています。
そうまでして「Think different」しなくていいのに…。
スポンサーサイト